OSS OSS申請について

OSS申請とは?

OSS(ワンストップサービス)は、自動車登録・車庫証明申請・自動車税・重量税の納付などの自動車の名義に関する手続きを、これまで複数の窓口で行っていたものを、インターネット上で一括で行える便利なサービスです。

従来の手続き

  • 複数の窓口を回る
  • 書類作成や郵送など

OSS申請

  • オンラインで申請完結
  • 開庁時間にとらわれず、いつでも手続きが可能
  • 一部の地域では手数料が安くなる

OSS電子申請でスピーディーな登録ができます

窓口訪問の手間を省略

自動車登録・車庫証明の申請のためには、複数回申請先に出向く必要がありますが、OSS申請によりその負担を最小化できます。
2025年4月より、車庫証明のシール発行がなくなるため、
OSS申請により警察窓口に赴く必要がなくなります。
すぎえ行政書士法人にお任せいただければ、一度も申請先に出向くことなく手続きが完了できるケースも想定されます。

例えば...
中古車名義変更(県内) → 必要な手続きはすぎえ行政書士法人にOSS申請をお任せいただくだけでOK!

従来、自動車登録・車庫証明の申請のためには、複数回申請先に出向く必要がありますが、OSS申請によりその負担を最小化できます。一度も申請先に出向くことなく手続きが完了できるケースも想定されます。

コスト削減

OSS申請によってコスト削減を図ることが可能です。
※ 封印場所によって料金に差はあります。

従来の手続きよりも、OSS申請利用時には、申請窓口訪問への交通費・申請に要する人件費・申請ミスによる追加対応費用などのコストを削減することが可能です。

所要日数の短縮

OSS申請によって申請日~登録完了日までの所要日数の短縮が図れます。
車庫証明交付までの日数も短縮されることで、納車までの日数短縮にも繋がります。
※ 補正などがかからずにスムーズに申請が進んだ場合の事例

従来の申請・手続きには7~9日程度かかっていましたが、OSS申請を利用すると4~7日と約2日短縮できます。※登録完了までの所要時間の違い(滋賀県内の場合)

登録完了までの流れ
(有資格者代理人申請の場合)

ご依頼

車両情報が分かる資料をご用意ください。

OSS申請

車両情報・所使情報・税・車庫データを元にOSS申請を行います。

AIRACヘデータ送信

二次譲渡情報・自賠責データの送信をお願いいたします。

登録書類の受領

登録書類(不足している場合)の受渡しをお願いします。

登録

登録書類とともに登録手続きを行います。

ご納品

車検証・ナンバープレート・保管場所標章をお渡しします。

よくある質問

Q 申請可能な地域を教えてください。
A 日本全国申請が可能です。
Q すべての申請でOSS申請は可能ですか?
A システムの都合上、一部対応できない場合があります。
(例)相続、減免申請、予備検査の中古新規等
Copyright © すぎえ行政書士法人 All Rights Reserved.